MENU
Clamoving 辻村
店長
引越し業界20年・延べ1万件以上の引越しに携わった引越し大好き人間。

◉経歴◉
▶︎アパレル専門学校時代に日雇いアルバイトで経験した引越し作業に魅了され、この業界の魅力にどっぷりとハマっていく。
卒業後はファッション業界へは目もくれず、地元密着系引越し会社に就職。

▶︎大手引越し会社へ転職し、引越し技術に磨きをかける。お客様満足度で首都圏2位にランクイン(穏やかで優しい雰囲気.と書いて頂ける事が多かったです照)長きに渡り多くの経験を積ませていただきました!

▶︎より多くのお客様に自分の引越しサービスを届けたい!引越しに役立つ知識や情報を伝えたい!と一念発起し独立。
【引越し】を極めるべく日々邁進中。

■Clamovingクラムービング■
小規模だからこそ可能な柔軟なサービスと、プロ目線でのお役立ち情報を皆さまにお届けします!

\お気軽にお問い合わせ下さい♪/

どうする?引越し当日の移動手段!トラックに同乗しても良い?

目次(読みたい部分に飛べます)

引越し当日!引越トラックに同乗させてもらえますか?

引越し当日はトラックに同乗しても良いですか?

Clamoving

お問い合わせの時に多くいただく質問です!
結論から申し上げますと、
引越し業者のトラックには同乗できません
以下で解説します!

どうしてダメなの?

引越し業者のトラックに同乗できない理由はスバリ、法律で禁止されているからです。

『貨物自動車運送事業法』では乗客を乗せる行為が法律で禁止されているため、引越し作業員以外は乗せる事ができません。

引越し業者は、家財道具などの『貨物』を専門に運送する業者なので、乗客を乗せて新居まで移動することができないんですね〜。

ドライバーさんのご厚意で同乗できた!というSNSなどの投稿もありますが、万が一事故が発生した場合の補償は無いでしょう。あったとしても十分な補償を受けることができない可能性が高いので、余程のことがない限り同乗しない方が賢明です。

【補足】
絶対に引越し業者のトラックには同乗できないという訳ではなく、『赤帽』のように個人事業主で構成されている業者には同乗OKとしているところもあります。同乗が絶対条件の場合は、可能な業者を探してみましょう!

まとめ

どうせ同じ場所へ移動するのだから、同乗できれば一石二鳥!というお気持ちは痛いほど分かります…!

しかし、大手をはじめ多くの引越し業者では同乗不可が守られているため、トラックへの同乗移動は断られるケースが多いでしょう。

万が一、ドライバーの善意や独断で同乗できたとしても…事故があった場合は残念ながら引越し業者は責任を負ってくれませんので注意が必要です。

新居までの移動手段は事前に調べておきましょう!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました♪

***************************************************************

◉Clamovingクラムービングでは単身引越しを

中心に、ファミリーやオフィス移転など

幅広いお引越しに対応します!

お客様のご希望をヒアリングし、迅速丁寧に

お引越し&不用品処分のお手伝いを致します。

首都圏以外の方もまずはお気軽にご相談下さい♪

***************************************************************

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(読みたい部分に飛べます)