MENU
Clamoving 辻村
店長
引越し業界20年・延べ1万件以上の引越しに携わった引越し大好き人間。

◉経歴◉
▶︎アパレル専門学校時代に日雇いアルバイトで経験した引越し作業に魅了され、この業界の魅力にどっぷりとハマっていく。
卒業後はファッション業界へは目もくれず、地元密着系引越し会社に就職。

▶︎大手引越し会社へ転職し、引越し技術に磨きをかける。お客様満足度で首都圏2位にランクイン(穏やかで優しい雰囲気.と書いて頂ける事が多かったです照)長きに渡り多くの経験を積ませていただきました!

▶︎より多くのお客様に自分の引越しサービスを届けたい!引越しに役立つ知識や情報を伝えたい!と一念発起し独立。
【引越し】を極めるべく日々邁進中。

■Clamovingクラムービング■
小規模だからこそ可能な柔軟なサービスと、プロ目線でのお役立ち情報を皆さまにお届けします!

\お気軽にお問い合わせ下さい♪/

メリットだらけの引越し断捨離!新生活を快適に迎える断捨離のコツ!

目次(読みたい部分に飛べます)

メリットしかない!引越し断捨離のススメ◎

Clamoving

引越しは断捨離の大チャンスです!
家中の物を全て引っ張り出さなければならない引越し。
その際に思い切って断捨離する事をオススメします!

引っ越し準備でバタバタしているなか、断捨離まで出来るかしら…?

Clamoving

『引越し準備=断捨離作業』で一石二鳥です!
引越し断捨離にはこんなメリットがあります♪

◉引越し断捨離のメリット◉
①荷造りすべき物の量を減らせる
②物が減るので引っ越し費用が安く抑えられる
③荷解きすべき物の量を減らせる
④不要な家電・家具・粗大ごみを引越しと同タイミングで処分できる
⑤時間・空間・労力にゆとりが生まれる
⑥家中の不要な物が減り生活の質が上がる
⑦判断力や決断力が上がりやすい

引越しは、いま自宅にあるものを全て把握できる最大のチャンス!この機会を活かして断捨離を進めましょう◎

断捨離の進め方とコツ!

①引越し2ヶ月前がベスト!断捨離エリアを区切る

捨て方が定められている粗大ゴミや家電など、回収タイミングが少ない物もあるので余裕を持って始めましょう。

まずは取り掛かりやすい洗面台やキッチンなどの小エリアから、徐々に寝室、クローゼット、押し入れなど範囲を広げていきましょう。エリアごとに付箋で「◯/◯までに」とメモ書きをしておく事で断捨離の進捗確認がしやすくなります。

②いる!いらない!保留!の3パターンに分ける

まずは直感的にいる!いらない!保留に分けましょう。ここの段階では直感的にいきましょう!ささっといきます!

使っているか・使っていないか・今は使っていないけど「いつか使うかも?」か。

ここでは保留アイテムがわんさか集まると思います。全然OKです!そのまま保留アイテムを大集結させましょう。

いる!いらない!ゾーンのアイテムは早速移動。いる物は引越し用の段ボールに入れましょう。いらない物は次項の『断捨離したアイテムの処分方法』を参考に処分を進めましょう。

③最大の難所…!保留品の再仕分け!

いるかいらないか微妙なラインの物が沢山あると思います。この保留品の再仕分けに時間が掛かり、結局新居へ…というパターンが断捨離失敗あるあるですね!

保留品の再仕分けで重要なのが基準を設ける事。細かくいえば「直近1年間で使用したか」でジャッジすることが、大掛かりな断捨離を成功させるキーポイントになります。

1年以上使っていない物を今後使うことはまずないでしょう。洋服なんかもそうです。「痩せたら着るかも?→実際に痩せたらその時の自分に似合う服を買うはず。」「再来年は着るかも?→トレンドの移り変わりで時代遅れかも。」と割り切り、どんどん仕分けましょう!

ただし、思い出として大事に取っておきたいもの、特定のイベント事のみ使用するもの(礼服や防災用品など)、大事な書類関係などは捨てずに取っておきましょう。また、どうしても判断が付かなかったものがあっても今はそれでも良いと思います。ここまででだいぶ荷物は減っているはずですから!ジャッジ出来なかったものは一旦新居に持ち込み、また次の機会を待ちましょう。

断捨離したアイテムの処分方法

①家庭ゴミで少しずつ捨てる

家庭ごみの範囲内であれば、引越し前までに少しずつ確実に捨てていきます。大量のごみを一気に出すと他の住居者や地域のゴミステーションに迷惑が掛かる事があるので、何回かに分けて出しましょう。

②自治体の粗大ゴミに出す

お住まいの自治体の粗大ごみ回収制度を利用することで、費用を抑えて処分する事ができます。

ただし、自治体によっては常に1ヶ月以上の待ちがある場合も。特に年末年始や引越しシーズンは非常に混み合い、引越しに間に合わないケースが多いので早めの確認・予約が必要です!

③民間の粗大ゴミ回収業者を利用する

自分で回収場所まで運び出さなくてもいい点や、日時の融通が効きやすく対応が早い点が民間業者の強み。

また、自治体に比べ引き取ってもらえる品目が多い為、大量引き取りを依頼したい場合にも便利◎

自治体の粗大ゴミ回収よりは費用がかかる場合がありますが、格安で回収してくれる業者も多くあるので調べてみましょう!

④リサイクルショップやフリマアプリで売る

捨てる前に一度検討したいのが、リサイクルショップやフリマアプリの個人売買。ネットの買取サービスも引越し時期には非常に人気◎これらを上手く利用すれば、不用品をお金に変える事ができるかもしれません。

まとめ

断捨離は捨てる作業ではなく選ぶ作業です引越しはそんな断捨離の絶好のチャンス。何となく手元に保管していた物や処分できなかったものを見つめ直す良い機会です。スッキリ快適な新生活を目指しましょう♪

Clamovingでは格安で不要品回収も行っております!ご希望の際はお問い合わせフォームよりご連絡下さいまずはお見積もりをお出しします♪

今回は引越し断捨離のコツ!を紹介しました。

最後までお読みいただきありがとうございました♪

***************************************************************

◉Clamovingクラムービングでは単身引越しを

中心に、ファミリーやオフィス移転など

幅広いお引越しに対応します!

お客様のご希望をヒアリングし、迅速丁寧に

お引越し&不用品処分のお手伝いを致します。

首都圏以外の方もまずはお気軽にご相談下さい♪

***************************************************************

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(読みたい部分に飛べます)